Registration info |
LT枠 Free
Standard (Lottery Finished)
一般参加者(Zoom) Free
FCFS
講演者 Free
FCFS
スタッフ Free
FCFS
リモート(Youtube Live)枠 Free
Attendees
|
---|
Description
【オンライン開催】redmine.tokyo 第18回勉強会
redmine.tokyo の第18回勉強会を開催します。
会場について
- 今回はZoomを用いたリモート開催となります。
- Zoomを利用できない場合、Zoomでの参加枠に入れなかった場合は、 Youtubeライブ で参加ください。(一時的にリモート(Youtube Live)枠の人数を1名にしておりますが、そのまま参加ください。)
- Zoom参加者(Youtubeライブ枠と補欠者以外)の方には、当日 12:00に、connpassに登録されたメールアドレスに Zoom参加のためのURLを連絡します。そのURLにてZoomに参加ください。(12:00 の時点でZoom参加者を確定させて頂きます。それ以降の補欠の方は繰り上がっても通知されません。) 補欠の方にはZoomのURLは通知されませんので、その場合はYoutubeライブでの閲覧をお願いします。
no-reply@connpass.com からのメールが迷惑メールフォルダ等に入らないよう、ご注意下さい。
※ログイン可能人数に制限を設けているため、第三者への展開等はしないようお願いいたします - Youtubeライブの場合、実際の講演から数分間遅れて配信される可能性があります。
- 講演内容に対するコメント・質問等は、 #redmineT のハッシュタグをつけて twitter に発言してください。 (Zoom,Youtubeライブのチャットは利用しません。)
【注意】すでに登壇が決まっている講演者、LTの方々も登録が必要です。ご協力をお願いします。
その他
正式サイトは redmine.tokyo – 第18回勉強会 です。 イベントの内容などは正式サイトをご覧ください。このconnpassのページは参加登録のためのページです。
LTの募集について(満席になりましたので、LTの募集は終了しました。応募ありがとうございました。)
LTを募集します。(講演者及びLTはZoom経由での講演をお願いいたします。不都合がありましたらチケットに記載願います。)
LTの講演希望者は、講演者・講演タイトル・講演概要などを redmine.tokyo – 第18回勉強会 LT からRedmineチケット発行頂き(connpass の募集期間前でもOKです。)、あわせてLT枠への登録とをお願いします。
※ LTの応募はRedmineのチケットで管理します。 管理の都合上 connpass でのLT枠への登録も必要になりますので、connpassの受付が開始次第登録をお願いします。
※ connpass の LT枠登録時、connpassの 「参加コメント」欄に LT応募した Redmineのチケット番号を記載ください。 例:「第18回redmine.tokyo勉強会に参加を申し込みました! LT#xxxxx)」
※ connpass の LT枠は「抽選」となっていますが、Redmineのチケットでの申し込みが優先されます。
参加者向け事後アンケート
https://forms.gle/tGEwUodtaiX7cbdc8
Zoomを用いた参加方法
Zoomに関する基本的な操作方法につきましては、恐れ入りますがZoomの公式サイトか、以下のような記事をご参照下さい。
https://zoom-japan.net/manual/pc/join-zoom-meeting/
本イベントページから参加登録をお願い致します。 connpassより、参加のためのURLを記載したメールを当日、開始1時間前を目処に配信致します。 時間になりましたら、その参加用URLからミーティングにご参加下さい。
Zoom クライアントのinstall
参加用URLをクリックすれば、必要なものはダウンロードされる筈ですが、 スムーズに参加されたい方は開始前に、時間の余裕を持って、事前のインストールをお勧め致します。 (最新版にアップデートしてご利用ください。)
Zoomの利用について
-
登壇者とスタッフを除き、音声はミュートで進行致します。
- 一般参加の方は、ミュートを解除しないようにしてください。
-
顔出しについて
- 参加時に顔を出したくない場合は、「ビデオのオフ」もしくは「ビデオの停止」をお願いします。
Youtube Live での参加方法
- ブラウザから参加下さい。