機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nov

10

第15回redmine.tokyo勉強会

『出るぞ4.0!Redmineの活用ノウハウをみんなで共有しよう!』

Organizing : redmineT

Hashtag :#redmineT
Registration info

LT枠

Free

Standard (Lottery Finished)
7/10

一般参加者@先着

Free

FCFS
92/100

講演者

Free

Standard (Lottery Finished)
5/5

スタッフ

Free

Standard (Lottery Finished)
13/13

リモート(Youtube Live)枠

Free

Attendees
31

Description

redmine.tokyo 第15回勉強会

redmine.tokyo の第15回勉強会を開催します。 今回のテーマは『出るぞ4.0!Redmineの活用ノウハウをみんなで共有しよう!』です。

昨年のメジャーバージョンのリリースから1年経ち、今年末頃にVer4.0がそろそろリリースされるようです。 そこで、次期バージョン4.0のリリース前祝いとして、Redmineの活用事例やより良い使い方のノウハウに関する勉強会を行います。

具体的には下記になります。

  • 次期バージョン4.0の機能紹介
  • Redmineを利用する組織能力向上の事例
  • RedmineとJiraの機能比較に関する事例
  • LT枠を大幅増枠して、Redmine活用ノウハウに関する「大LT大会」

グループディスカッションでは、Redmineの初心者も気軽に質問できたり、Redmine経験者の経験談を共有できる場を設けます。 是非、参加者同士で、Redmineの疑問点を質問したり、運用ノウハウや技術ノウハウを共有してみて下さい。

なお、正式サイトは redmine.tokyo – 第15回勉強会 です。 イベントの内容などは正式サイトをご覧ください。このconnpassのページは参加登録のためのページです。

受付の際に、Connpass ID(or 受付票)が必要になります。
受付表を確認する - connpass ご利用ガイド

【注意】すでに登壇が決まっている講演者、LTの方々も登録が必要です。ご協力をお願いします。
LT枠に「抽選終了」と表示されていますが引き続き受付ています。(先着順になります)

当日の受付順と会場の関係について

今回は、会場の参加人数枠を増やすために、メイン会場とは別に(主会場に)隣接するサテライト会場を設けています。参加者の人数によっては、サテライト会場が複数になる可能性があります。申し込み時点では会場の区別はありませんが、勉強会当日、先着順でメイン会場に案内 させて頂き、満席になり次第、サテライト会場へ案内いたしますので、ご了承ください。 (※講演者・LT発表者はメイン会場に優先させて頂きます。)

スケジュール

redmine.tokyo – 第15回勉強会 を参照ください

日時

2018/11/10(土) 13:00~17:50 (受付 12:30~13:00)

会場

テクマトリックス株式会社

住所

〒108-8588 東京都港区三田3-11-24 国際興業三田第2ビル9F

アクセス

最寄り駅: 京浜急行・都営浅草線「泉岳寺」駅(A4出口)より徒歩1分 MAP

補足

  • LTを募集します。
  • 募集開始前のご応募は、一番下のコメント欄にタイトルをお願いします。
  • LTタイトルが決まりましたら、一番下のコメント欄にタイトルの記載をお願いします。

  • Youtubeライブ にて配信する予定です。

  • プロジェクタのコネクタ形状は下記になります。

    • Dsub (VGA)
    • HDMI
    • Macアダプタあり(Mini DisplayPort/USB-C 有り)
    • 相性問題もあるので出来れば、発表者は持参ください

会場での注意事項・備考

■入館/退館について

  • ビルの北側の通用口からお入りください。(目印:1Fの喫茶店 CISCA)
  • 不明な場合は、Twitterで「#redmineT 」を付けてつぶやいてください。スタッフがフォローします。

■受付について

  • 受付時に connpass の受付票を提示ください。(事前に受付票をスクリーンショット等で保存頂くと提示がスムーズに行えます。)
    • 「参加枠名」と「受付番号」「ユーザー名」を確認します。

■会場について

会場内は禁煙です。 飲み物の持参は可能です。但し、常識の範囲内で持参し、会場を汚さないようにお願いします。

参加者向け事後アンケート

https://goo.gl/forms/sEwk4AJflwyvrq723

懇親会

懇親会は以下から参加申し込みください

第15回redmine.tokyo勉強会 懇親会(二次会)- connpass

Feed

もりの

もりのさんが資料をアップしました。

11/26/2018 11:22

前田 剛

前田 剛さんが資料をアップしました。

11/11/2018 22:45

前田 剛

前田 剛さんが資料をアップしました。

11/11/2018 22:44

MakotoSaito

MakotoSaitoさんが資料をアップしました。

11/11/2018 20:49

MadoWindahead

MadoWindaheadさんが資料をアップしました。

11/11/2018 18:10

y503unavailable

y503unavailableさんが資料をアップしました。

11/11/2018 17:40

y503unavailable

y503unavailableさんが資料をアップしました。

11/11/2018 17:36

neta

netaさんが資料をアップしました。

11/11/2018 09:39

MadoWindahead

MadoWindaheadさんが資料をアップしました。

11/10/2018 23:16

びくんびくん

びくんびくんさんが資料をアップしました。

11/10/2018 17:49

MadoWindahead

MadoWindaheadさんが資料をアップしました。

11/10/2018 01:11

y503unavailable

y503unavailable wrote a comment.

2018/11/04 12:35

@ak_iwasakiさん、スケジュールに登録しました。よろしくお願いします。

岩崎 成記

岩崎 成記 wrote a comment.

2018/11/01 21:49

LTの岩崎 @ak_iwasaki です。タイトル『プロジェクト管理ソフトの群雄割拠をどうやって勝ち抜くか?②』として前回に続きredmineで他のプロジェクト管理ソフトに勝つ方法を考えたいと思います。内容は『リソース予約システムプラグインの開発と,redmine普及に向けて効果のあった施策の紹介』です。よろしくお願いいたします。

naitoh

naitoh wrote a comment.

2018/10/31 19:57

@umesan さん、スケジュールに登録しました。よろしくお願いします。

umesan

umesan wrote a comment.

2018/10/31 12:08

naitoh さん。LT枠のカテゴリを記入しておらず申し訳ありません。【LTカテゴリ3:Redmineの落とし穴】と迷いましたが、【LTカテゴリ4:その他】でお願いできればと思います。よろしくお願い致します。

naitoh

naitoh wrote a comment.

2018/10/30 07:40

@umesan さん、LTタイトルありがとうございます。LT枠のカテゴリは【LTカテゴリ1:こんな使い方もあるよ】【LTカテゴリ2:Redmine を導入したら良かったビフォーアフター】【LTカテゴリ3:Redmineの落とし穴】【LTカテゴリ4:その他】はどれが良いでしょうか?※LTカテゴリ別の枠数は決まっておりませんので、内容にあったものをよろしくお願い致します。

umesan

umesan wrote a comment.

2018/10/29 19:43

LT タイトル「Redmine Rest APIの現在の困りごと」 概要「Redmine Rest APIの現在の困りごとを共有させて頂きます」でお願いできればと思います。よろしくお願い致します。

yamasaki24

yamasaki24 wrote a comment.

2018/10/28 21:53

@y503unavailable さん ご対応ありがとうございます。当日、よろしくお願いいたします。

umesan

umesan wrote a comment.

2018/10/28 14:01

naitoh さん。ありがとうございます。先ほど申し込み直しました。LTタイトルと概要は、明日にでも改めて投稿致します。よろしくお願い致します。

y503unavailable

y503unavailable wrote a comment.

2018/10/28 02:14

@yamasaki24 スケジュールに登録しました。よろしくお願いします。

yamasaki24

yamasaki24 wrote a comment.

2018/10/27 17:36

LTへ申し込みしました。必要な情報は次のとおりです。よろしくお願いいたします。LT枠のカテゴリ:【LTカテゴリ1:こんな使い方もあるよ】、LTタイトル:「あなたは、ねぎ派?ぶどう派?『Javascriptで選択を便利に』」、概要:Javascriptを活用すればRedmineが今より、より便利になります。2つの独立した大項目と中項目のセレクトボックスをJavascriptで連動させた事例発表です。

yamasaki24

yamasaki24 wrote a comment.

2018/10/27 17:36

ゴリ1:こんな使い方もあるよ】、LTタイトル:「あなたは、ねぎ派?ぶどう派?『Javascriptで選択を便利に』」、概要:Javascriptを活用すればRedmineが今より、より便利になります。2つの独立した大項目と中項目のセレクトボックスをJavascriptで連動させた事例発表です。

naitoh

naitoh wrote a comment.

2018/10/27 13:55

@umesan ありがとうございます。まだ枠に余裕がありますので、LT申し込み可能です。ただ、管理の都合上、一旦「一般参加者枠」を「申し込みキャンセル」頂き、改めて「LT枠」で申し込みください。※アンケートはお手数ですが再入力になります。

umesan

umesan wrote a comment.

2018/10/26 18:02

一般参加者枠で申し込み済みで、初参加なのですが、今から「Redmine Rest APIの困りごと」みたいなタイトルでLTへ申し込めますか?

y503unavailable

y503unavailable wrote a comment.

2018/10/24 01:26

@yuki476 参加ありがとうございます。先日のインフラ勉強会の様な内容でLTいかがですか?

yuki476

yuki476 wrote a comment.

2018/10/23 22:14

予定確保できたので参加します。よろしくおねがいします。

akipii

akipii wrote a comment.

2018/10/21 21:07

@saito0119 スケジュールに反映しました。当日はよろしくです。

MakotoSaito

MakotoSaito wrote a comment.

2018/10/20 20:36

saito0119 です。LTタイトルは「基本手順の順守」、概要は「開発の基本手順である、打ち合わせの議事/課題管理/スケジュール管理の3つをredmineを使って具体的にどうするか?」です。

びくんびくん

びくんびくん wrote a comment.

2018/10/13 19:16

Twiterの@bikun_bikunです。一応参加ポチっておきました。

y503unavailable

y503unavailable wrote a comment.

2018/10/08 21:24

akikoさんのLTタイトル設定しました。

たかのあきこ

たかのあきこ wrote a comment.

2018/10/08 21:08

LT申し込みいたしました。タイトルは「Redmine本、売ってみた。」でお願いします!(調整ください)

akipii

akipii wrote a comment.

2018/10/08 21:02

@akiko_pusu さん、LT枠の最後の方に登録しています。その他、スケジュールを修正しています。特に、LTの希望の人は、Conpassへコメントを是非お願いします!

akipii

akipii wrote a comment.

2018/10/07 21:42

岩崎 成記 さん、LT枠のカテゴリ「こんな使い方もあるよ」「Redmine を導入したら良かったビフォーアフター」「Redmineの落とし穴」のうち、どれか一つを教えて下さい。また、LTタイトル、概要は、10月末くらいまでにコメントしてもらえると助かります。YouTubeのテロップに流す設定をしたいためです。

y503unavailable

y503unavailable wrote a comment.

2018/10/05 21:51

「※ Talk枠の方はこちらから追加します」の行は、前回の記載が残っていたので削除しました。

岩崎 成記

岩崎 成記 wrote a comment.

2018/10/05 20:26

LT申し込みました!よろしくお願いします。タイトル未定です。

岩崎 成記

岩崎 成記 wrote a comment.

2018/10/05 20:24

前回LT枠の岩崎です。プラグイン完成しました。いろいろな取り組み合わせて紹介したいと思います。

y503unavailable

y503unavailable wrote a comment.

2018/10/05 19:55

講演/LTの方も、懇親会参加時は登録必要です。

前田 剛

前田 剛 wrote a comment.

2018/10/05 18:11

懇親会の欄に「※ Talk枠の方はこちらから追加します」とありますが、講演者は懇親会の登録は不要という意味でしょうか?

tech_machii

tech_machii published 第15回redmine.tokyo勉強会.

10/03/2018 05:04

第15回redmine.tokyo勉強会 を公開しました!

Ended

2018/11/10(Sat)

13:00
17:50

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2018/10/05(Fri) 18:00 〜
2018/11/10(Sat) 17:50

Location

テクマトリックス株式会社

東京都港区三田3-11-24(国際興業三田第2ビル)

Attendees(148)

MakotoSaito

MakotoSaito

第15回redmine.tokyo勉強会 に参加を申し込みました!

akipii

akipii

第15回redmine.tokyo勉強会に参加を申し込みました!

たかのあきこ

たかのあきこ

第15回redmine.tokyo勉強会 に参加を申し込みました!後半がんばって参戦します:)

岩崎 成記

岩崎 成記

第15回redmine.tokyo勉強会 に参加を申し込みました!

びくんびくん

びくんびくん

@bikun_bikun

yamasaki24

yamasaki24

第15回redmine.tokyo勉強会 に参加を申し込みました!

umesan

umesan

第15回redmine.tokyo勉強会 に参加を申し込みました!

昌

第15回redmine.tokyo勉強会 に参加を申し込みました!

しおあじ

しおあじ

第15回redmine.tokyo勉強会に参加を申し込みました!

Warn Warn Panic

Warn Warn Panic

第15回redmine.tokyo勉強会に参加を申し込みました!

Attendees (148)

Canceled (31)